邦画大好き丸の感想文

黄金時代は去ったのか? いや、まだ邦画にも面白い作品は生まれるはずだ、多分

【感想】PLAN75

ポスター画像

PLAN75

2022年公開

監督  早川千絵

 


www.youtube.com

 

◉あらすじ(公式HPより)

夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン75>関連施設に転職。利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に勤しむ日々を送る。
果たして、<プラン75>に翻弄される人々が最後に見出した答えとは―――。

 

◉私的評価

★★★☆☆☆☆☆☆☆   3/10

 

◉総評

 

『十年 Ten Yeas Japan』というオムニバス作品で短編バージョンのこれを見たとき、題材としては面白いのに薄味だなあと思っていました。75歳になれば安楽死を選択できる制度という、社会風刺でもホラーでもコメディでもなんでもいけちゃいそうな美味しい食材を、ただ塩コショウで炒めました、みたいな。

 

長編になったら更に味がしなくなるってどういうことなの・・・。

 

この映画は3人の主人公によるプチ群像劇みたいな構成になっているんですが、どう考えてもこれが原因です。倍賞千恵子さんのターンはいいんです。非常に良い。老後のどうしようもない閉塞感みたいなのはうまいこと描写されていて、『プラン75』という制度も悪くないんじゃないか、いや、でも安楽死=自殺を国が推奨するのはやっぱり悪なのか、みたいな二律背反のもやもやを非常にうまく描いていました。問題は残りの二人。ぶっちゃけ必要ない。

 

市役所の職員は、まだ許せます。シーンは全然面白くないですが、倍賞さんが市民側として、政府側から『プラン75』を見せるという意図は理解できる。問題はフィリピン人の介護士。まーじで存在価値が分からない。

 

移民問題を書きたかったのかもしれないが、高齢化社会というメインテーマがあるのにそれをぶつけたところで邪魔になるのは当たり前だし、物語の登場人物として何か大筋に絡むかというとほとんど絡まない。最後に『プラン75』の施設でちょっと働いたかと思えば、犯罪ほう助するくらい。

 

思ったのは、やっぱり群像劇の映画って非常に難しいんだなと。視点がばらけてしまうとその分見ている人間の思考もぼやってしてしまい、この映画みたいに薄味になってしまう。バイオレンスであれ感動であれ、要所要所に尖った味付けが必要なのだ、と分かったつもりになってみたり。

 

バイオレンスといえば、最初の銃でお年寄りを襲うシーンはかなり緊迫感があってよかったと思う。あれ、こういう路線でいくのか!? と期待してしまったがすぐにそれも裏切られる。そう考えるとやっぱり最初のシーンもいらないかもしれない。じゃあ、倍賞さん以外全部いらねえじゃん。

 

というか、おそらく監督自身も見せたいのは倍賞さんのシーンだけだったのだろうと予想する。だって明らかにそこだけ完成度が違うし。でもそれだけだと映画としてあまりに短いし起伏がないから、仕方なく他2人のシーンを入れましたと。要するに尺稼ぎだったのかもしれません。

 

つまるところ、ずっと倍賞千恵子さんだけ映していれば、もうちょっと僕が楽しめる映画になれたかもしれないというまとめでした。終わり。